2015年5月22日(金)
3才児が、矢川上公園へお散歩遠足に出かけました。
お弁当と水筒の入った大きなリュックを背負って、歩いて公園へ。
たっぷり遊んだ後は、待ちに待った”お弁当”!
ちょっと疲れたけれどみんな元気に保育園へ帰ってきました。

すべり台、みんなつながって楽しそうです!

緑の中でたくさん走りました。

ずーっと楽しみにしていたお弁当。
美味しかったよ~。
TEL.042-572-0528
〒186-0005 東京都国立市西2-14-1
2015年5月22日(金)
3才児が、矢川上公園へお散歩遠足に出かけました。
お弁当と水筒の入った大きなリュックを背負って、歩いて公園へ。
たっぷり遊んだ後は、待ちに待った”お弁当”!
ちょっと疲れたけれどみんな元気に保育園へ帰ってきました。
すべり台、みんなつながって楽しそうです!
緑の中でたくさん走りました。
ずーっと楽しみにしていたお弁当。
美味しかったよ~。
2015年5月21日(木)
4歳クラスでそらまめのさやむきをしました。
「さやが空に向かって伸びているから"そらまめ”っていうんだよ」
給食の先生のお話をみんな真剣に聞いていました。
明日の給食で使われる予定です。
さやむきに無言で取り組む男の子たち。
ほら、さやの内側はふかふかでベッドみた~い。
上手にむけたよ。
早く食べたいなぁ。
2015年5月20日(水)
今日は、4・5才クラスが都立府中の森公園へ遠足に出かけました。
お天気に恵まれ、広ーい野原を駆け回ったり、色々な遊具で思いっきり遊んできました。
そして一番のお楽しみは、”お弁当”。
みんなでおいしくいただきました。
ちょっぴり疲れたけど、楽しい一日でした~!
グルグルすべり台、楽しくて笑いが止まりません。
保育園にはない遊具でダイナミックに遊びます。
不安定な丸太の上も、グラグラして楽し~い。
広ーい野原、走ろっか。走ろうよ!
2015年5月14日(木)
今日は、3才以上クラスの4・5月生まれのお友だちのお誕生会がありました。
誕生児の保護者の方もお呼びして、みんなで「誕生日おめでとう」とお祝いしました。
誕生児一人ひとりに手作りのバースデーカードが渡されます。
人形劇を支える会と誕生児の保護者の方による人形劇。
「誰のお母さん、お父さんの声かな?」と子どもたちも盛り上がります。
大人も子どもも一緒になってゲームを楽しみました。
今日の給食は、昨日3才児がさやから出してくれたグリーンピースご飯、白身魚のから揚げねぎソース、ほうれん草の白和え、新じゃがと鶏肉のみそ汁、すいかでした。今年初のすいかに皆大喜びでした。
2015年5月13日(水)
今日は、3才児がグリーンピースのさやむきをしました。
いつも食べているグリーンピースが、さやの中から出てきてびっくり!
明日の給食のピースご飯に使う予定です。
さやの中からお豆が出てきたよ~。
「ほらっ」と小さいお豆を見せてくれました。
さやをむくのに真剣モードの二人です。
ボールいっぱいのグリーンピース。
「給食の先生、お願いしまーす!」
2015年5月8日(金)
今日は、一足先に母の日集会を行いました。
保育園のお母さんは、”園長先生”。
今日の集会では、園長先生のお話を聞いた後、各クラスが出し物を披露し、子どもたちから園長先生へプレゼント。
みんな、お母さんに「ありがとう」って言えるかな?
日頃の感謝の気持ちを伝えられるといいですね。
保育園のお母さん、園長先生のお話を聞きます。
年長のゆり組さんの出し物です。
女の子たちが大きなハートを作ってくれました。
日頃の感謝の気持ちを込めて、子どもたちと職員一同から園長先生へ。
2015年4月22日(水)
昨日、園庭にこいのぼりを飾りました。
子どもたちがお昼寝している間に職員が飾ったのですが、昼寝から目覚めて・・・。
「こいのぼりだーっ!」
「わぁーい!」
みんな大喜びで空を見上げていました。
あいにく風がなくて泳いでいませんが・・・。
2015年4月17日(金)
午後から雨が降り出しましたが、午前中は暖かく、風もなかったので、年長クラスは園庭にシートを広げてお花見ランチを楽しみました。
満開の桜の下での給食は格別です♪
2015年4月10日(金)
1日(水)に進級式、3日(金)に入園式を終え、一週間がたちました。
暖かい春・・・のはずが、雪が降ったりとこのところ冬に戻ったような寒さですね。
風邪などひかないよう、ひかせないよう、体調管理に十分気をつけましょう。
進級児は新しいクラスと新しい担任にそろそろ慣れてきたころでしょうか。
新入児はもう少しかかりそう・・・?!
泣き声でにぎやかな保育室です。
チューリップがきれいに咲いています。
園児たちが遊ぶのを優しく見つめているかのようです。