2015年3月11日(水)
今日は、あかはなのびりおじさんが保育園に遊びに来てくれました。
パントマイムやさらまわし、ジャグリング等々・・・。
とーっても楽しいひとときでした。
びりおじさん、どうもありがとう!!

子どもたちの楽しそうな笑顔に包まれたホールでした。
TEL.042-572-0528
〒186-0005 東京都国立市西2-14-1
2015年3月11日(水)
今日は、あかはなのびりおじさんが保育園に遊びに来てくれました。
パントマイムやさらまわし、ジャグリング等々・・・。
とーっても楽しいひとときでした。
びりおじさん、どうもありがとう!!
子どもたちの楽しそうな笑顔に包まれたホールでした。
2015年3月9日(月)
不審者侵入を想定した防犯訓練を行いました。
実際に職員が犯人役になり、応対から通報、子どもたちの避難、バリケード作りまでやってみました。
万が一の時のために、子どもの安全を最優先した避難方法を職員一同考えています。
最後に、ひったくりにあわないために、自転車のかごに取り付ける”くるみちゃん”を紹介していただきました。
ご指導いただきました立川警察の方々、ありがとうございました。
不審者侵入!!
パトカーで駆け付けた警察署員に取り押さえられる犯人役の職員です。
訓練の後、パトカーを見せていただきました。
ひったくり防止カバー”くるみちゃん”を紹介していただきました。
2015年2月26日(木)
当園では、月に一度専任講師の石丸由理先生からリトミックのご指導をいただいています。
24日(火)由理先生のリトミックがありました。
子どもたちはみんなリトミックが大好きです。
小さい子でも、音を聴いて、体を動かすのがとても楽しそうです。
0才児です。
音に合わせて♪曲げて、曲げて♪と膝の屈伸運動。
1才児です。
音に合わせて♪ユラユラ~♪
2才児です。
音に合わせて、走ったり、頬に指をツンツンしたり。
3才児です。
音に合わせて、はい、ポーズ!
4才児です。
2人1組になって手を合わせて。
2015年2月20日(金)
今日は、歯科衛生士の方によるブラッシング指導がありました。
虫歯にならないよう、正しく歯みがきしましょうね。
3歳児クラスです。
上手にお話が聞けています。
歯みがきシャカシャカ~。
教わった通りにやってみましょう。
磨いた後は、ブクブク~。
頬をふくらませて。
5歳児です。
鏡を見ながら、ちゃんと磨けているかな?
2015年2月17日(火)
今日は、お話の会がありました。
お話を語る会の方に来園していただき、素敵なお話をクラスごとに聞かせていただきました。
ほんわかした気分になれる、子どもたちも職員も大好きなひとときです。
お話の世界にみんな夢中です。
ゆったりと、しっとりと、いつも素敵なお話をありがとうございます。
2015年2月14日(土)
子どもたちは4月から様々な体験をしてきました。
自然物と関わり、遊びに熱中し、生活の中でたくさんの驚きや発見をしながら感性を育んできました。
一人ひとりが生き生きと楽しみながら得た感動を色々な素材で表現した作品を展示しました。
どの作品も思いがこもった微笑ましいものばかりでした。
年齢順に見ていただくと、成長の過程がよくお分かりになると思います。
0才児の作品
1才児の作品
2才児の作品
3才児の作品
4才児の作品
5才児の作品
2015年2月9日(月)
豆まきが終わり、鬼が逃げて行ってしまったところで、保育園ではおひなさまを飾りました。
何段飾りでしょう?!
最近ではあまり見られないくらい大きなおひなさまの登場にみんな「わー、かわいい!」「すてき~」ととても嬉しそうに眺めています。
お迎えにいらしたお母さま方も思わず ♪あかりをつけましょ・・・と歌っておいででした。
大きなおひなさまが玄関ホールに飾られました