2016年3月3日(木)
ひなまつりの今日はとても暖かい1日でしたね。
今日は、春光保育園の年長児ゆり組さんを送る会が行われました。
今までお世話してくれたり、遊んでくれたり、優しくしてくれてありがとう。
小学校へ行っても元気でね。
小さいお友だちから歌や手遊びのプレゼント。
ゆり組さんからも心のこもったプレゼントをいただきました。
卒園まであと少し。まだまだたくさん一緒に遊ぼうね!
TEL.042-572-0528
〒186-0005 東京都国立市西2-14-1
2016年3月3日(木)
ひなまつりの今日はとても暖かい1日でしたね。
今日は、春光保育園の年長児ゆり組さんを送る会が行われました。
今までお世話してくれたり、遊んでくれたり、優しくしてくれてありがとう。
小学校へ行っても元気でね。
小さいお友だちから歌や手遊びのプレゼント。
ゆり組さんからも心のこもったプレゼントをいただきました。
卒園まであと少し。まだまだたくさん一緒に遊ぼうね!
2016年1月20日(水)
今日は、年長児がおやつのおにぎり作りに挑戦しました。
自分で握ったおにぎりは格別だったようです。
給食の先生に作り方を教わっています。
ごはんをラップに包んでそっと握ります。
「おいしいおにぎりになりますように」
「できた!」
みんなとっても上手に握れています。
出来上がったおにぎりを早速いただきました。
「おいしーい!」「うまいっ!」
お家でも作ってみてくださいね。
2015年11月27日(金)
今日は、歯科衛生士の方によるブラッシング指導がありました。
みんな、虫歯にならないための3つのお約束をしました。
どんな約束か、お子さんに聞いてみてくださいね。
2才児クラス。初めてのブラッシング指導を楽しみにしていました。
2才児クラス。歯科衛生士の方のお話をきちんと座って聞くことができました。
4才児クラス。歯の裏側の磨き方を教わりました。うがいの練習もしましたよ。
5才児クラス。おやつの選び方を教わりました。虫歯にならないよう、上手に選べるようになりたいですね。
5才児クラス。犬歯の磨き方を教わりました。みんな上手に磨けているかな?
2015年7月2日(木)
屋上の菜園で育てていたにんじんを収穫しました。
葉っぱを引っ張って、土の中から出てきたのは、いつもの見慣れたオレンジ色のにんじん!!
スーパーで売っているにんじんには葉っぱついてないよねー。
きれいなにんじんに皆とても嬉しそうでした。
収穫後はさっとゆでて何もつけずに食べてみました。
素材の味も大切にしたいと思っています。
青々と立派に育った葉っぱを引っ張ると・・・。
「わぁ~!」
立派なにんじんが出てきました。
2015年6月23日(火)
今日は、お話の会がありました。
3・4・5才児がそれぞれクラスごとにお話語りの方のお話を聞きます。
どの子も静かにお話に引き込まれていきます。
素話は子どもたちの想像力を一層かきたててくれます。
絵のある本ももちろん大好き!
お話を聞くたびに新たな発見があります。
2015年6月12日(金)
今日は、午前中雨が降っていて、外へ出られませんでした。
各保育室をのぞいてみると・・・。
雨の日でもみんな元気いっぱい。
楽しく過ごしています。
2才児クラスでは、リトミックをしていました。
ピアノの音に合わせて、リングを頭に乗せたり、車のハンドルに見立てて両手で動かしながら歩いたり・・・。
3才児クラスでは、黒の画用紙にチョークで絵を描いていました。
5才児クラスでは、七夕飾りを作っていました。
折り紙を細長く切っている女の子たち。
あとで輪っかにしてつなげるんだよ、と教えてくれました。
2015年5月26日(火)
屋上にあるジューンベリーの木にたくさん実がついたので、早速摘んでジャムを作りました。
果実が6月に収穫できることから”ジューンベリー”と言うのだそうです。
給食のパンにつけて美味しくいただきました。
可愛い赤い実がたくさんつきました。
おなべにいっぱいの収穫量です。
コンロを囲んで。
お砂糖を入れてグツグツ・・・。
給食のパンにつけて、パクッ♪
美味しいよ~。
2015年4月17日(金)
午後から雨が降り出しましたが、午前中は暖かく、風もなかったので、年長クラスは園庭にシートを広げてお花見ランチを楽しみました。
満開の桜の下での給食は格別です♪