社会福祉法人 多摩春光園 春光保育園

子どもたちの健全な育ちを願って、父母と保育者が協力し合う保育園です。

TEL.042-572-0528

〒186-0005 東京都国立市西2-14-1

行事

保育園ではこいのぼりが元気に泳いでいます!

2017年4月28日(金)

♪やねよーり たーかい こいのーぼーり♪

保育園では、こどもの日を前にこいのぼりを飾りました。

子どもたちがのびのび、すくすく元気に成長しますように。

先日の保育参加で保護者の方と一緒に作ったこいのぼりも廊下に飾っています。

ハートや星形の瞳のこいのぼりなど、素敵なこいのぼりが並んでいますよ。

 

安全指導がありました ~園庭の八重桜が満開です~

2017年4月19日(水)

ソメイヨシノは散ってしまいましたが、保育園の園庭では八重桜がほぼ満開となりました。

そんな桜の下に3・4・5才児クラスの子どもたちが集まって、遊具の使い方、安全に楽しく遊ぶためのお約束についての話を聞きました。

約束事がたくさんあって、3才クラスの子どもたちはちょっぴり不安そう・・・。

でも大丈夫!わからなかったら、先生や4才や5才クラスのお兄さん、お姉さんに聞けばいいんですよ。

外遊びが大好きな子どもたちを桜の花も温かく見守ってくれているようです。

新年度がスタートしました

2017年4月7日(金)

新年度が始まって一週間がたちました。

環境が変わって、どの子も不安や心配な気持ちを抱えていたと思います。

少しずつ慣れて、楽しい保育園生活が送れますように。

職員一同、今年度も愛情を持って、共に子育てさせていただきたいと思っています。

よろしくお願いいたします。

写真は、入園式と進級式後の給食の様子です。

入園式では、年長のゆり組さんがお祝いの歌を披露しました。

進級した子どもたちは、新しい担任と新しい保育室で初めての給食。

お祝いメニューは、お赤飯、かれいの野菜南蛮漬け、春野菜のレモン和え、菜の花の卵スープ、バナナでした。

ゆり組さんを送る会がありました

2017年3月7日(火)

先週3日(金)に年長のゆり組さんを送る会がありました。

保育園で一番大きいお兄さん、お姉さんの卒園をお祝いして、

各クラスから歌や踊りのプレゼント。

今までありがとう。小学校へ行っても元気でね。

最後はみんなで花道を作って笑顔で送り出しました。

給食は、ゆり組さんのリクエストメニュー。

鶏肉とさつまいもの混ぜごはん、かれいの竜田揚げ、わかめとかにかまのみそサラダ、かきたま汁、いちご でした。

豆まき遊びをしました

2017年2月3日(金)

今日は節分。

みんなで豆まき遊びをしました。

年長のゆり組さんが、自分たちで作ったお面をかぶって鬼に変装。

保育士も鬼になって、子どもたちの前に現れました。

「おにはーそと!ふくはーうち!」

泣き叫ぶ子もいれば、一生懸命鬼退治しようとする子。

この鬼は誰かな?とお面をはがそうとする子。

反応は様々でしたが、最後には鬼も子どもたちと仲良くなって、一緒に歌を歌ってお開きとなりました。

給食は‟オニライス”。

3才以上のクラスでは、自分で角や目を飾り付け。

楽しいひと時を過ごしました。

 

12月と1月生まれのお友だちのお誕生会がありました

2017年1月13日(金)

昨日、12月と1月生まれのお友だちのお誕生会がありました。

寒い季節に生まれたお友だち。

みんな少しずつ大きく、たくましく成長しています。

職員の手作りの誕生カードをもらい、人形劇を支える会の方々による人形劇を楽しみ、体操したり、ゲームをしたりして過ごしました。

みなさん、お誕生日おめでとうございます!

教会へ行ってきました

2016年12月22日(木)

今日は、年長児が近くのナザレン教会へ行きました。

いつもとは違う環境で、厳かな雰囲気の中、キャンドルサービス、トーンチャイムと歌を披露しました。

 

クリスマスお楽しみ会がありました

2016年12月21日(水)

クリスマスまであともう少しですね。

保育園では、17日(土)に保護者の方をお招きしてのクリスマス祝会、19日(月)に職員と子どもたちで楽しむクリスマスお楽しみ会がありました。

お楽しみ会では、年長児のキャンドルサービス、トーンチャイムと歌に続き、保護者有志の方による人形劇、そしてサンタさんも遠くからやってきて子どもたち一人ひとりにプレゼントを手渡してくれました。

お迎えにいらしたお母さんやお父さんに、目をキラキラさせてサンタさんからプレゼントをもらったと報告している子どもたちの笑顔は最高です!

 

春光まつりがありました

2016年11月14日(月)

昨日は、子どもたちと保護者、職員、卒園児、地域の方々と楽しむ春光まつりがありました。

お天気にも恵まれ、大勢の方にご来場いただき、皆それぞれに楽しむことができました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

保育園のおいしいカレーライスや豚汁を食べたり、ゲームをしたり、保護者と職員有志によるミニコンサートがあったり、盛りだくさんの内容でした。

20161113maturi 20161113maturi2 20161113maturi3 20161113maturi4 20161113maturi5 20161113maturi6

わくわく遊びの会がありました

2016年11月7日(月)

今日は、わくわく遊びの会がありました。

いつもの保育所体験も兼ねて、年長児が中心になっていろいろな遊びのコーナーを作ってみんなで楽しみました。

段ボールで作った迷路やどんぐりコーナー、ボーリング、まとあて、新聞プール、保育士によるミニシアター、最後はピアノに合わせてペットボトルで作ったマラカスを振りながら歌を歌って盛り上がりました。

先日園の屋上で収穫したさつまいもを焼いて食べたりもしました。とてもおいしくて甘いおいもにみんな大喜び。自分たちで収穫したおいもの味は格別です!

20161107asobi 20161107asobi2 20161107asobi3 20161107asobi4 20161107asobi5 20161107asobi6 20161107asobi7