2016年6月6日(月)
今日は、保育所体験「わくわく」がありました。
まだ保育園へ入っていないお子さんや保護者の方を対象に、在園児と一緒に遊んでもらったり、悩み事などの相談を受けたりしています。
今日は、19家庭20人の方の参加がありました。
親子リトミックをしたり、大型絵本を読んだり、園庭のアスレチックで遊んだりしました。
園内の見学もできますので、興味のある方はぜひいらしてください。
来月は7月4日(月)の予定です。
TEL.042-572-0528
〒186-0005 東京都国立市西2-14-1
2016年6月6日(月)
今日は、保育所体験「わくわく」がありました。
まだ保育園へ入っていないお子さんや保護者の方を対象に、在園児と一緒に遊んでもらったり、悩み事などの相談を受けたりしています。
今日は、19家庭20人の方の参加がありました。
親子リトミックをしたり、大型絵本を読んだり、園庭のアスレチックで遊んだりしました。
園内の見学もできますので、興味のある方はぜひいらしてください。
来月は7月4日(月)の予定です。
2016年5月20日(金)
保育園では、毎月防災訓練を行い、いざという時のために備えています。
今日は、地震・火災を想定した防災訓練を行いました。
泣く子もふざける子もおらず、とても静かに上手に避難することができました。
消防署の方にもほめていただきました。
2016年5月19日(木)
今日は、3才以上児がナザレン教会のハレルヤこどもクラブに参加しました。
紙芝居や人形劇を見たり、英語の歌を教わったり、楽しく過ごしました。
2016年5月13日(金)
お天気に恵まれた今日、府中の森公園へ遠足に行ってきました。
広い公園で走り回ったり、遊具で遊んだり、愛情たっぷりのお弁当を食べて、子どもたちは大満足だったようです。
帰りのバスでは疲れてぐっすり・・・の子も。
楽しかったね。
2016年5月12日(木)
今日は、4月と5月生まれのお友だちの誕生会がありました。
保育園では、3才以上児は2か月ごとにお誕生会をします。
(0・1・2才児は各クラスで個別にお祝いします。)
誕生児の保護者の方もお招きして、みんなで成長をお祝いします。
今回の誕生児は13人。
胸にお花をつけてもらって、みんなの前でとても嬉しそうでした。
保育士による手作り誕生カードを一人ひとりいただきます。
「おめでとうございます。」
「ありがとうございます。」
きちんと大きな声で言えました。
その後は、保護者の方による人形劇を見たり、ゲームをしたりして楽しく過ごしました。
2016年5月6日(金)
今日は、8日の母の日に合わせて、保育園のお母さん「園長先生」と前園長の「ふみ子先生」に感謝の気持ちをみんなで伝える集まりがありました。
クラス毎に歌を歌ったり、踊ったり。
手作りの眼鏡入れなどをプレゼント。
園長先生だけでなく、いつもお世話になっているベテラン(?)の先生方にも感謝の気持ちを伝えました。
いつも私たちを温かく見守っていただき、ありがとうございます。
2016年4月19日(火)
少し風が強いですが、暖かい日が続いています。
園庭の八重桜が満開になりました。
年長のゆり組さんは、きれいな桜の木の下でお花見給食。
外で食べる給食もまた格別です。
満開の桜に枝が重そうです。
お花見給食の様子。
桜の下でみんなニコニコ。会話もはずんでいたようです。
2階のホールから見た桜です。
昨日飾ったこいのぼり越しの桜。
春ですねぇ。
2016年4月14日(木)
新入児も進級児も新しい教室に慣れてきた頃でしょうか。
まだ少し泣き声も聞こえてきますが、みんな元気いっぱい!
昨日は、4才児クラスでたけのこの皮むきとグリーンピースのさやむきを体験しました。
いつも食べているたけのこが大きくてびっくり!
グリーンピースがさやの中にたくさん入っていてびっくり!
子どもたちがむいてくれたたけのことグリーンピースは、今日の給食のたけのこご飯になりました。
みんなで美味しくいただきました。
たけのこって大きいんだねー。
上手にむけるかな?
調理師の先生にむきかたを教えてもらいました。
「わぁ~、こんなに入ってる!」
今日の献立
たけのこご飯 かじきの煮つけ
切り干し大根の和え物 みそ汁 バナナ
2016年4月1日(金)
新年度が始まりました。
今日は、進級式を行いました。
新しいクラス担任が発表され、一人ひとり名前を呼ばれて舞台に上がります。
一つ上のクラスで名前を呼ばれるかドキドキしていた子も!?
今年度も元気に楽しく毎日を過ごしましょう。
よろしくお願いいたします。
新2才児のお友だち。
みんな仲良く遊びましょうね。
新5才児のお友だち。
年長さんになりました。
一番大きいお兄さんお姉さんです。
よろしくお願いします。
給食は進級式のお祝い献立。
お赤飯・きすのてんぷら・春野菜のさっぱり和え・わかめと手毬麩のお吸い物・バナナ
2016年4月1日(金)
今日から4月。新年度が始まりました。
ブログの更新が遅くなりましたが、まずは先月の卒園式の様子をお伝えします・・・。
3月20日 お天気にも恵まれ、年長児27名が春光保育園を巣立ちました。
温かい笑顔で見守るご父母や職員たちの前で、ちょっぴり緊張しながらも、皆立派に卒園式を終えることができました。
皆さん、ご卒園おめでとうございます。
卒園児入場場面。ピアノの音に合わせて、背筋を伸ばしてしっかり歩くことができました。
保育証書授与。一人ひとり、園長先生から証書をいただきました。
担任と一緒に。みんな素敵な笑顔です。
卒園おめでとう。