2015年7月2日(木)
屋上の菜園で育てていたにんじんを収穫しました。
葉っぱを引っ張って、土の中から出てきたのは、いつもの見慣れたオレンジ色のにんじん!!
スーパーで売っているにんじんには葉っぱついてないよねー。
きれいなにんじんに皆とても嬉しそうでした。
収穫後はさっとゆでて何もつけずに食べてみました。
素材の味も大切にしたいと思っています。

青々と立派に育った葉っぱを引っ張ると・・・。

「わぁ~!」
立派なにんじんが出てきました。
TEL.042-572-0528
〒186-0005 東京都国立市西2-14-1
2015年7月2日(木)
屋上の菜園で育てていたにんじんを収穫しました。
葉っぱを引っ張って、土の中から出てきたのは、いつもの見慣れたオレンジ色のにんじん!!
スーパーで売っているにんじんには葉っぱついてないよねー。
きれいなにんじんに皆とても嬉しそうでした。
収穫後はさっとゆでて何もつけずに食べてみました。
素材の味も大切にしたいと思っています。
青々と立派に育った葉っぱを引っ張ると・・・。
「わぁ~!」
立派なにんじんが出てきました。
2015年6月23日(火)
今日は、お話の会がありました。
3・4・5才児がそれぞれクラスごとにお話語りの方のお話を聞きます。
どの子も静かにお話に引き込まれていきます。
素話は子どもたちの想像力を一層かきたててくれます。
絵のある本ももちろん大好き!
お話を聞くたびに新たな発見があります。
2015年6月12日(金)
今日は、午前中雨が降っていて、外へ出られませんでした。
各保育室をのぞいてみると・・・。
雨の日でもみんな元気いっぱい。
楽しく過ごしています。
2才児クラスでは、リトミックをしていました。
ピアノの音に合わせて、リングを頭に乗せたり、車のハンドルに見立てて両手で動かしながら歩いたり・・・。
3才児クラスでは、黒の画用紙にチョークで絵を描いていました。
5才児クラスでは、七夕飾りを作っていました。
折り紙を細長く切っている女の子たち。
あとで輪っかにしてつなげるんだよ、と教えてくれました。
2015年6月11日(木)
今日は、3才児がキャベツちぎりをしました。
給食の先生に説明してもらってから、それぞれのテーブルで真剣にちぎり始めました。
細かくちぎってボールに入れていきます。
みんな真剣。
あっという間にボールがいっぱいになりました。
みんなでこんなにたくさんちぎりました!
「給食の先生、おいしくしてください。」
「は~い。楽しみにしててね。」
2015年6月8日(月)
今日は、保育園の菜園をご紹介いたします。
屋上の菜園では、現在、さつまいも、じゃがいも、にんじん、ポップコーン、綿、ごま、おくら、etc.
園庭では、キュウリ、なす、トマト、こどもピーマン、ゴーヤーなどを育てています。
「早く大きくな~れ」「おいしくな~れ」とお水をあげたり、虫を捕まえたり。
苦手な野菜も保育園で育てたものはみんなよく食べますよ~。
じゃがいもです。
お泊まり保育のカレーライスに入れる予定。
にんじん。
これもカレーライスに。
奥はさつまいもです。
園庭のプランターで育てているミニトマト。
赤くなるのが待ち遠しいです。
手前がきゅうり。
奥がゴーヤーです。
きゅうりはもう何本か大きいものを収穫しました。
なす・・・何故かちょっと元気がないんです。
こどもピーマン。
まだ小さくてわかりづらいですが、つやつやした実がなっています。
2015年6月1日(月)
今日は、保育所体験「わくわく」がありました。
地域の小さいお子さんと保護者の方が大勢遊びに来てくれました。
今年度のスケジュールはこちら→保育所体験「わくわく」
予約は必要ありません。当日朝10時に直接保育園へいらしてください。
お待ちしています。
今日は親子でリトミックをしたり、大型絵本を読んだりしました。
テラスで自由に遊びました。
遮光ネットを張っているので涼しいですよ。
2015年5月26日(火)
屋上にあるジューンベリーの木にたくさん実がついたので、早速摘んでジャムを作りました。
果実が6月に収穫できることから”ジューンベリー”と言うのだそうです。
給食のパンにつけて美味しくいただきました。
可愛い赤い実がたくさんつきました。
おなべにいっぱいの収穫量です。
コンロを囲んで。
お砂糖を入れてグツグツ・・・。
給食のパンにつけて、パクッ♪
美味しいよ~。
2015年5月22日(金)
3才児が、矢川上公園へお散歩遠足に出かけました。
お弁当と水筒の入った大きなリュックを背負って、歩いて公園へ。
たっぷり遊んだ後は、待ちに待った”お弁当”!
ちょっと疲れたけれどみんな元気に保育園へ帰ってきました。
すべり台、みんなつながって楽しそうです!
緑の中でたくさん走りました。
ずーっと楽しみにしていたお弁当。
美味しかったよ~。
2015年5月21日(木)
4歳クラスでそらまめのさやむきをしました。
「さやが空に向かって伸びているから"そらまめ”っていうんだよ」
給食の先生のお話をみんな真剣に聞いていました。
明日の給食で使われる予定です。
さやむきに無言で取り組む男の子たち。
ほら、さやの内側はふかふかでベッドみた~い。
上手にむけたよ。
早く食べたいなぁ。
2015年5月20日(水)
今日は、4・5才クラスが都立府中の森公園へ遠足に出かけました。
お天気に恵まれ、広ーい野原を駆け回ったり、色々な遊具で思いっきり遊んできました。
そして一番のお楽しみは、”お弁当”。
みんなでおいしくいただきました。
ちょっぴり疲れたけど、楽しい一日でした~!
グルグルすべり台、楽しくて笑いが止まりません。
保育園にはない遊具でダイナミックに遊びます。
不安定な丸太の上も、グラグラして楽し~い。
広ーい野原、走ろっか。走ろうよ!