コロナの影響で、今年もプール遊びはせず、洋服を着たまま水遊びを楽しんでいます。
屋上で、熱中症や日射病に注意しながら、思いっきりビショビショに!!
暑い夏は、ひんやりしたお水が気持ちいいですね。
また、園舎裏側に植えたひまわりがぐんぐん大きくなり、立派な花を咲かせています。
子どもたちの身長の2倍以上はありそうな、お日様目指してすくすく育ったひまわりです。
TEL.042-572-0528
〒186-0005 東京都国立市西2-14-1
コロナの影響で、今年もプール遊びはせず、洋服を着たまま水遊びを楽しんでいます。
屋上で、熱中症や日射病に注意しながら、思いっきりビショビショに!!
暑い夏は、ひんやりしたお水が気持ちいいですね。
また、園舎裏側に植えたひまわりがぐんぐん大きくなり、立派な花を咲かせています。
子どもたちの身長の2倍以上はありそうな、お日様目指してすくすく育ったひまわりです。
年長のゆり組が中心になって、屋上菜園ですいかを育てています。
大きくなって、叩いたらいい感じの音もしていたので、試しに先月収穫したところ・・・
切ってみたら、中はまだ真っ白!!
赤いすいかは甘くておいしかったけど、白いすいかは「う~ん?」。
収穫にはまだ早かったようです。
まだ屋上にはすいかがゴロゴロしています。
そろそろ収穫しようと思っていますが、今度はちゃんと赤くなっているといいな。
期待に胸を膨らませている子どもたちです。
すいかの他にも色々な野菜たちが土の中で育っています。
収穫の時が楽しみです。
7月12日(月)から保育園では水遊びが始まりました。
コロナ対策でプール遊びはせず、洋服を着たまま水遊びを楽しみます。
0・1・2才児クラスはテラスで、3・4・5才児クラスは屋上で遊びます。
早く梅雨が明けて、思いっきり水の感触を楽しめればなと思います。
4月に植えたじゃがいも・・・。
収穫したらどうやって食べようか。
担任が「じゃがいもでポテトチップスも作れるんだよ」と投げかけると
「えーっ!?」
お菓子のポテトチップスと畑で育つじゃがいもが結びつかなかった子どもたち。
「じゃあ、収穫したらポテトチップスを作ろう!」
ワクワクしながら、せっせと水やりをし、ついに先月収穫の時を迎えました。
数えてみるとなんと大小合わせて160個ものじゃがいもが収穫できました。
子どもたちにじゃがいもを洗ってもらって、担任がスライス!
一晩乾かして、給食室で揚げてもらいました。
他のクラスにもおすそ分けして。
「おいしーい」
満面の笑みの子どもたち。
自分たちが育てたじゃがいもが、ポテトチップスという形になって、自分もおいしい、他のクラスのお友だちもおいしいと喜んでもらえて、大満足な様子でした。