社会福祉法人 多摩春光園 春光保育園

子どもたちの健全な育ちを願って、父母と保育者が協力し合う保育園です。

TEL.042-572-0528

〒186-0005 東京都国立市西2-14-1

いきいき!こどもたち!!
保育園の子どもたちの様子をお伝えします。   

ブログ一覧

遠足に行ってきました(4・5歳児)

先日、4・5才児クラスは昭和記念公園へ遠足に行ってきました。

お天気にも恵まれ、広い公園内で思いっきり遊ぶことができました。

お家の方が用意してくださったお弁当を嬉しそうにほおばる子どもたち。

たくさん遊んで、たくさん食べて、楽しい一日を過ごしました。

運動会の様子

先日、3歳児、4歳児、5歳児クラスの運動会を行いました。

コロナ禍での開催ということで、クラス毎に短時間での開催となりました。

毎年お隣の小学校の広い校庭をお借りしています。

練習は保育園のホールで行っているので、方角がわからなくなってしまう保育士(!)もいる中、子どもたちは堂々とした姿を見せてくれました。

一生懸命練習し、たくさんの方々の前で披露したという達成感は、きっと子どもたちを大きく成長させてくれたと思います。

温かいご声援ありがとうございました。

明日はいよいよ運動会!

コロナの影響で3才以上児クラスのみの開催となります。

各クラス毎にいつもより時間を短縮して行います。

制約はあるものの、みんな一生懸命練習しました。

応援よろしくお願いいたします。

写真は、先日のリハーサルの時のものです。

お楽しみに・・・。

先日のゆり組お楽しみ会の様子

昨年に引き続き、年長クラスの恒例行事である「お泊まり保育」が今年も中止になりました。

「お泊まり保育」は年長クラスの一大行事であり、子どもたちにとって、お父さんやお母さんと離れて過ごす夜はちょっと不安だけれど、お友だちや先生と過ごすのはそれ以上にとっても楽しみ!な行事です。

そんな楽しみな行事がなくなってしまったので、お泊まりはできないけれど、年長クラスゆり組の子どもたちと一日楽しく過ごす会を企画しました。

グループに分かれて、運動遊びや宝探し、給食にはゆり組みんなのリクエストメニューのカツカレー、午後は的あてや中あてをして普段あまり関わりのない職員とも遊びました。

特に中あては盛り上がって、先生vs子どもたち という場面も!

びっしょりかいた汗が落ち着いた頃、今度はマジョリーヌ先生が登場し、魔女っ子帽子やとんがり帽子をもらって魔法使いに弟子入り。

ワクワクドキドキ、とっても楽しい一日を過ごしました。

絵の具遊びをしました~2歳児

先日の2才児クラスの絵の具遊びの様子をご紹介します。

ひんやりした絵の具の感触・・・。

始めは手や足が絵の具で汚れるのが嫌な子もいましたが、真っ白な紙が色とりどりの絵の具に染まっていくにつれ、みんな大胆になっていきました。

手や足や顔にまで絵の具を塗りだす子も!!!

絵の具遊びにも個性が出ます。