もうすぐ5月。端午の節句ですね。
保育園では、3・4・5才児クラスがそれぞれこいのぼりを作って飾っています。
風のいたずらで時々あらぬ方向を向いてしまうこともありますが、どのこいのぼりも元気に泳いでいます。
4月に新しく保育園に入ったお友だちも、保育園の生活に慣れて笑顔を見せてくれるようになりました。
元気なこいのぼりに負けないくらい体を思いきり動かして、のびのびと楽しく過ごしていきたいと思います。




TEL.042-572-0528
〒186-0005 東京都国立市西2-14-1
もうすぐ5月。端午の節句ですね。
保育園では、3・4・5才児クラスがそれぞれこいのぼりを作って飾っています。
風のいたずらで時々あらぬ方向を向いてしまうこともありますが、どのこいのぼりも元気に泳いでいます。
4月に新しく保育園に入ったお友だちも、保育園の生活に慣れて笑顔を見せてくれるようになりました。
元気なこいのぼりに負けないくらい体を思いきり動かして、のびのびと楽しく過ごしていきたいと思います。
新年度が始まり、先週はあちらこちらで大きな泣き声が聞こえていましたが、少しずつ新しいお友だちも保育園に慣れてきています。
0才児クラスひよこ組では離乳食もスタート!
きちんと椅子に座って、大きな口を開けて食べています。
今日は、4月生まれの子は後期食を、7月生まれの子は中期食を食べました。
詳しいメニューはTwitterをご参照ください。
先日、3・4・5才児クラスの作品展がありました。
コロナに負けず、子どもたちは元気いっぱいに表現し、成長しています。
人数制限や時間指定など、感染対策をしながらの開催となりましたが、素敵な作品の数々を保護者の皆様にご覧いただくことができて嬉しく思います。
★3才児たんぽぽ組
★4才児もも組
★5才児ゆり組
先日、歯科衛生士の方によるブラッシング指導がありました。
今回の対象は、2才児クラスと5才児クラス。
2才児クラスの子どもたちにとっては初めてのブラッシング指導です。
お口の体操やブクブクうがいの方法を教えていただきました。
新型コロナウイルスの感染予防のため、歯みがきの練習はマスクの上から・・・。
みんな上手にできました。