社会福祉法人 多摩春光園 春光保育園

子どもたちの健全な育ちを願って、父母と保育者が協力し合う保育園です。

TEL.042-572-0528

〒186-0005 東京都国立市西2-14-1

ブログ

おはなしの会がありました

2016年6月30日(木)

今日は、お話語りの方によるおはなしの会がありました。

3・4・5才児がクラスごとに素話や絵本、手遊びなどを楽しみました。

どの子もおはなしの世界にひき込まれ、静かに聞き入っていました。

20160630ohanasi 20160630ohanasi2 20160630ohanasi3

 

ブラッシング指導がありました(3・4・5才児)

2016年6月24日(金)

あじさいの花が鮮やかに咲く頃となりました。

雨が降っていない時は、少しの時間でも外で元気に遊んでいる子どもたちです。

今日は、国立市歯科医師会の歯科衛生士の方によるブラッシング指導がありました。

歯みがきの仕方、ぶくぶくうがいのやり方など丁寧に教えていただきました。

お家でも実践して虫歯ゼロを目指しましょう!

20160624brushing 20160624brushing2 20160624brushing3 20160624brushing4

歯科健診がありました

2016年6月9日(木)

梅雨空の今日、園医の先生による歯科健診がありました。

0才児から5才児まで全員が健診を受けました。

毎日の歯みがき、嫌がっていませんか?

保護者の方もお忙しい中大変でしょうが、仕上げみがきをしながらスキンシップを楽しんでください。

20160609sika 20160609sika2

 

保育所体験「わくわく」がありました

2016年6月6日(月)

今日は、保育所体験「わくわく」がありました。

まだ保育園へ入っていないお子さんや保護者の方を対象に、在園児と一緒に遊んでもらったり、悩み事などの相談を受けたりしています。

今日は、19家庭20人の方の参加がありました。

親子リトミックをしたり、大型絵本を読んだり、園庭のアスレチックで遊んだりしました。

園内の見学もできますので、興味のある方はぜひいらしてください。

来月は7月4日(月)の予定です。

20160606wakuwaku 20160606wakuwaku2 20160606wakuwaku3

防災訓練を行いました

2016年5月20日(金)

保育園では、毎月防災訓練を行い、いざという時のために備えています。

今日は、地震・火災を想定した防災訓練を行いました。

泣く子もふざける子もおらず、とても静かに上手に避難することができました。

20160520bousai 20160520bousai2

消防署の方にもほめていただきました。

消防署の方にもほめていただきました。

 

ナザレン教会へ行ってきました

2016年5月19日(木)

今日は、3才以上児がナザレン教会のハレルヤこどもクラブに参加しました。

紙芝居や人形劇を見たり、英語の歌を教わったり、楽しく過ごしました。

20160519hareruya 20160519hareruya2 20160519hareruya3

遠足に行ってきました(4・5才児)

2016年5月13日(金)

お天気に恵まれた今日、府中の森公園へ遠足に行ってきました。

広い公園で走り回ったり、遊具で遊んだり、愛情たっぷりのお弁当を食べて、子どもたちは大満足だったようです。

帰りのバスでは疲れてぐっすり・・・の子も。

楽しかったね。

20160513ensoku 20160513ensoku2 20160513ensoku3 20160513ensoku4 20160513ensoku5 20160513ensoku6

4月と5月生まれのお友だちの誕生会がありました

2016年5月12日(木)

今日は、4月と5月生まれのお友だちの誕生会がありました。

保育園では、3才以上児は2か月ごとにお誕生会をします。

(0・1・2才児は各クラスで個別にお祝いします。)

誕生児の保護者の方もお招きして、みんなで成長をお祝いします。

今回の誕生児は13人。

胸にお花をつけてもらって、みんなの前でとても嬉しそうでした。

保育士による手作り誕生カードを一人ひとりいただきます。

「おめでとうございます。」

「ありがとうございます。」

きちんと大きな声で言えました。

その後は、保護者の方による人形劇を見たり、ゲームをしたりして楽しく過ごしました。

20160512tanjo 20160512tanjo2 20160512tanjo3 20160512tanjo4

母の日集会がありました

2016年5月6日(金)

今日は、8日の母の日に合わせて、保育園のお母さん「園長先生」と前園長の「ふみ子先生」に感謝の気持ちをみんなで伝える集まりがありました。

クラス毎に歌を歌ったり、踊ったり。

手作りの眼鏡入れなどをプレゼント。

園長先生だけでなく、いつもお世話になっているベテラン(?)の先生方にも感謝の気持ちを伝えました。

いつも私たちを温かく見守っていただき、ありがとうございます。

20160506mother 20160506mother2

 

 

 

園庭の桜が満開です

2016年4月19日(火)

少し風が強いですが、暖かい日が続いています。

園庭の八重桜が満開になりました。

年長のゆり組さんは、きれいな桜の木の下でお花見給食。

外で食べる給食もまた格別です。

満開の桜に枝が重そうです。

満開の桜に枝が重そうです。

お花見給食の様子。 桜の下でみんなニコニコ。会話もはずんでいたようです。

お花見給食の様子。
桜の下でみんなニコニコ。会話もはずんでいたようです。

2階のホールから見た桜です。

2階のホールから見た桜です。

昨日飾ったこいのぼり越しの桜。 春ですねぇ。

昨日飾ったこいのぼり越しの桜。
春ですねぇ。