社会福祉法人 多摩春光園 春光保育園

子どもたちの健全な育ちを願って、父母と保育者が協力し合う保育園です。

TEL.042-572-0528

〒186-0005 東京都国立市西2-14-1

2才児

リトミックの様子 

当園では、月に一度、石丸由理先生にリトミックをご指導いただいています。

コロナ禍でしばらくオンラインでのリトミックでしたが、今月は久しぶりに由理先生が保育園にいらしてくださいました。

テレビの中の人のような存在になってしまっていた由理先生が、突然目の前に現れてみんなビックリ!

生演奏とスピーカーを通さない生の声に、いつも以上に楽しいひと時を過ごしました。

ブラッシング指導がありました

先日、歯科衛生士の方によるブラッシング指導がありました。

今回の対象は、2才児クラスと5才児クラス。

2才児クラスの子どもたちにとっては初めてのブラッシング指導です。

お口の体操やブクブクうがいの方法を教えていただきました。

新型コロナウイルスの感染予防のため、歯みがきの練習はマスクの上から・・・。

みんな上手にできました。

絵の具遊びをしました~2歳児

先日の2才児クラスの絵の具遊びの様子をご紹介します。

ひんやりした絵の具の感触・・・。

始めは手や足が絵の具で汚れるのが嫌な子もいましたが、真っ白な紙が色とりどりの絵の具に染まっていくにつれ、みんな大胆になっていきました。

手や足や顔にまで絵の具を塗りだす子も!!!

絵の具遊びにも個性が出ます。

2才児の屋上遊びの様子

午前中曇り空でしたが、広々とした屋上で2才児りす組のお友だちは遊びました。

鉄棒にぶらさがって、ブラブラ~。

三輪車にまたがって、レッツゴー。

先生を追いかけて、待て待て~と思いっきり走ることもできます。

雨の日は廊下も遊び場

もうすぐ梅雨・・・。

雨降りの日は子どもたちの大好きな外遊びはできませんが、小さいクラスは廊下や玄関ホールに遊具を出して、体を使って遊べるようにしています。

エネルギーが有り余って怪我をしないように気を付けながら、楽しく遊べるように見守っています。

保育室から出て、廊下で2才児が0才児に遊び方を教えてくれたり、異年齢の交流も微笑ましいです。

こいのぼりを作りました

新入園児もだいぶ保育園の生活に慣れてきました。

まだまだママやパパが恋しくて、涙が出てしまうお友だちもいますが、お友だちや保育士と遊んだり、給食を食べたり、お昼寝したり、一日通して保育園で過ごせるようになってきました。

今日は、2才児りす組のこいのぼり作りの様子をご紹介します。

変わった形の色画用紙とクレヨンに好奇心いっぱいの子どもたち。

グルグルーっと丸を描いてみたり、ジグザグ線を描いてみたり・・・。

目をつけて、半分に折ったらこいのぼりの完成!

今にも泳ぎだしそうなこいのぼりたちです。

絵の具遊びをしました(2才児)

2019年5月31日(金)

昨日、2才児クラスが屋上で絵の具遊びをしました。

始めは、おそるおそる絵の具に触っていた子どもたち。

遊んでいくうちに、「あれ、なんか気持ちいい!」

だんだんと大胆になっていきました。

紙だけでなく、自分の手や足もキャンバスに!!

一人一人が思いのままに表現し、素敵な作品が出来上がりました。

園庭遊びの様子

2017年4月20日(木)

4月に入園した子どもたちも、だいぶ保育園に慣れてきて、泣かずにお外で遊べるようになってきました。

下の写真は、今日の0・1・2才児の外遊びの様子です。

アスレチックの遊具で遊んだり、砂場で遊んだり、それぞれが思い思いに楽しんでいます。

そして、年長さんは桜の木の下で給食をいただきました。

お花見しながら、会話もはずみ、とても楽しいランチタイムでした。

ブラッシング指導がありました

2015年11月27日(金)

今日は、歯科衛生士の方によるブラッシング指導がありました。

みんな、虫歯にならないための3つのお約束をしました。

どんな約束か、お子さんに聞いてみてくださいね。

2才児クラス。初めてのブラッシング指導を楽しみにしていました。

2才児クラス。初めてのブラッシング指導を楽しみにしていました。

2才児クラス。歯科衛生士の方のお話をきちんと座って聞くことができました。

2才児クラス。歯科衛生士の方のお話をきちんと座って聞くことができました。

4才児クラス。歯の裏側の磨き方を教わりました。うがいの練習もしましたよ。

4才児クラス。歯の裏側の磨き方を教わりました。うがいの練習もしましたよ。

5才児クラス。おやつの選び方を教わりました。虫歯にならないよう、上手に選べるようになりたいですね。

5才児クラス。おやつの選び方を教わりました。虫歯にならないよう、上手に選べるようになりたいですね。

5才児クラス。犬歯の磨き方を教わりました。みんな上手に磨けているかな?

5才児クラス。犬歯の磨き方を教わりました。みんな上手に磨けているかな?

 

8月の2才児クラスの様子をご紹介します

2015年9月2日(水)

朝、雨が降っていたと思ったら、急に晴れて久しぶりに暑い一日になりました。

今日は、8月の2才児クラスの様子をご紹介します。

おやつのゼリーのカップを積んでいます。 手先も大分器用になって、集中して、そ~っと。

おやつのゼリーのカップを積んでいます。
手先も大分器用になって、集中して、そ~っと。

近くの公園で。 仲良く、楽しく遊んでいます。

近くの公園で。
仲良く、楽しく遊んでいます。

雨の日は室内の遊具で遊びます。 お友だちと一緒が楽しいね。順番もきちんと守れます。

雨の日は室内の遊具で遊びます。
お友だちと一緒が楽しいね。順番もきちんと守れます。

お母さん役が子どもたちを寝かしつけているのでしょうか。 ごっこ遊びもできるようになりました。

お母さん役が子どもたちを寝かしつけているのでしょうか。
ごっこ遊びもできるようになりました。