社会福祉法人 多摩春光園 春光保育園

子どもたちの健全な育ちを願って、父母と保育者が協力し合う保育園です。

TEL.042-572-0528

〒186-0005 東京都国立市西2-14-1

0才児

0才児クラスの様子②

9月半ばを過ぎたというのに、まだまだ暑い日が続いています。

今年の夏は、手足口病が流行ったり、暑すぎて外で遊べない日があったりもしました。

それでも子どもたちは日々成長しています。

1才のお誕生日を迎えた子も多く、ハイハイからよちよち・・・そしてスタスタと歩くのが上手になった子もいます。

色々な物に興味を示し、お友だちと一緒にいるのが嬉しい様子の子どもたちです。

0才児クラスの様子

今日は、0才児クラスの様子をお伝えします。

暑い日は午前中はテラスで水遊びをしています。

雨が降っていたり、水遊びの前後は保育室や広い廊下で遊びます。

マグネットで遊んだり、鏡に映る自分を見たり・・・。

園で飼っているカメさんにもごあいさつ。

好奇心旺盛な子どもたちです。

お昼寝の様子(0・1・2才児クラス)

夏の間は、晴れていれば午前中は水遊びをします。

たくさん遊んで、給食を食べた後はお昼寝タイム。

子どもがすやすや眠っている姿を見ると癒されます・・・。

当園では全学年仰向けでお昼寝するようにしています。

入園当初は抱っこやうつぶせでないと眠れなかった子どもたちも、次第に仰向けで眠れるようになってきます。

散歩が気持ちのいい季節です

5月に入り、お散歩へ積極的に出かけています。

泣いていても、気持ちのいい外の風に当たると泣き止んで笑顔を見せてくれるお子さんも多いです。

0才児クラスは、まだ歩けない子も多く、お散歩専用のワゴン車に乗って近所をぐるっと回ってきます。

歩ける子は、保育士に手をひかれながら、ゆっくりゆっくり地面を踏みしめています。

保育室では経験できない音を聞き、空気を感じ、においを感じ、いろいろなものを子どもたちは吸収します。

保育園の離乳食をご紹介します

保育園の0才児クラスでは、月齢によって食べる離乳食が違います。

初期食(5~6か月)、中期食(7~8か月)、後期食(9~11か月)で食材の大きさや硬さなどを変えています。

また、お子様個人個人のペースに合わせて、同じ後期食でも5倍かゆだったり、軟飯にしたりと柔軟に対応しています。

保育園のX(@Shunkohoikuen)に毎日の給食の写真を載せていますので、どうぞご覧ください。

保育園に少しずつ慣れてきて、みんなご飯も食べられるようになってきました。

もうすぐクリスマス(0才児クラス)

9日(土)に0・1・2才児クラスのクリスマス祝会が行われました。

今日は、0才児クラスの様子をご紹介します。

0才児クラスの出し物は、「ちびっこサンタのかくれんぼ」。

普段から”いないいないばぁ”を楽しんでいる子どもたちが、ちびっこサンタになってサンタさんのお手伝い。

元気に”ばぁ~”っと登場する姿を保護者の方にご覧いただきました。

写真は、保育室での練習の様子とちびっこサンタたちの記念写真です。

秋の0才児クラスをご紹介します

11月に入り、朝夕は少し寒いですが、日中は過ごしやすい日が続いています。

0才児クラスの子どもたちは外で遊ぶのが大好きです。

おもちゃのフライパンに砂を入れて炒め物・・・?

お鍋に調味料を入れようとしている小さなお父さんとお母さんも?!

お家でパパやママの姿をよく見ているのでしょうね。

0才児クラスでは1才のお誕生日を迎えたお友だちも多く、歩いてお散歩に出かけられる子も増えてきました。

まだよちよち歩きの子もワゴンに乗って近くの公園へ。

園庭にはない遊具で遊んだり、道中出会うワンちゃんに反応したり、お散歩には保育園内では経験できないことがたくさんあります。

0才児健診の様子

当園では、0才児クラスは毎月園医による健診を行っています。

健康について心配なことは園医と密に連絡を取り合い相談にのってもらっています。

また、お昼寝中はお腹にルクミーセンサーを取り付け、体動や体の向きをチェックしています。

当園では事故防止のため0才児だけでなくどの学年のお子さんもうつぶせ寝はしていません。

入園した頃はうつぶせでないと寝なかった子も、次第に仰向けで寝られるようになっています。

水遊びを楽しんでいます~0・1才児

毎日猛暑が続いています。

こんな時は水遊び!!

0才児と1才児クラスは、たらいや小さいビニールプールをたくさん出して遊びます。

ぴちゃぴちゃ、バシャバシャ、涼を求めて(?)水に触れています。

1才児クラスはシャボン玉も楽しんでいました。

大きくなったかな・・・身体測定の様子

保育園では毎月子どもたちの身体測定を行っています。

0才児はまだ一人でまっすぐ立つのは難しいので、横にして、膝を伸ばして測ります。

1才児くらいになると、みんな慣れたもので、まっすぐ立ったり、体重計の上でじっとしていてくれるようになります。

胸囲や頭囲も測ります。

1才児クラスは、身体測定を行っている間に、担任の先生と絵本読み。

かがくいひろしさんの「だるまさん」シリーズの絵本がみんな大好きで、一緒に体も動いてしまいます。