社会福祉法人 多摩春光園 春光保育園

子どもたちの健全な育ちを願って、父母と保育者が協力し合う保育園です。

TEL.042-572-0528

〒186-0005 東京都国立市西2-14-1

七夕

七夕のねがいごと・・・

今日は七夕(たなばた)。

笹の葉はありませんが、保育園の廊下に子どもたちや保護者の方々の願いごとを書いた短冊を飾っています。

「おひめさまになれますように」

「アイドルになりたい」

「サッカーがうまくなりたい」

「ロケットにのりたい」

「アイスをたくさんたべたい」

「アンパンマンに会いたい」

「はやくおしゃべりがじょうずになりますように」

「すきなものをたくさんたべたい」

「みんなといっしょにたくさんあそびたい」

といった定番な願いごともあれば、

「パパがおこりませんように」

「げすいどうのことをくわしくしりたい(マンホールのなかがきになるようです)」

「おねえちゃんがひとりじめしているおもちゃをさわりたい」

などといった願いごとも・・・。

保護者の方は

「家族全員が元気に過ごせますように」

というような願いごとが多かったです。

今日の保育園の給食は夏野菜七夕ハヤシライス、おやつは七夕ゼリーでした。

Xのほうにも載せていますのでご覧ください。

七夕の願いごと

願いごとを短冊に書いて飾りました。

0・1・2才児クラスでは、親の願いが込められているものが多かったです。

”たくさん食べられるようになりますように”

”健康に過ごせますように”

”心も身体もビッグな男になれますように”  etc.

3・4・5才児クラスでは、

”プリキュアになれますように”

”やきゅうがうまくなりますように”

”走るのが速くなりますように”    etc.

短冊を飾りました

明日は七夕ですね。

それぞれが願い事を短冊に書いて飾りました。

「アンパンマンになりたい」

「電車にいっぱい乗れますように」

「せんせいやおともだちとたくさん遊びたい」

「プリンセスになれますように」

「元気に過ごせますように」

「世界が平和になりますように」

「オムツがはずれてプールデビューできますように」

願い事はいろいろです・・・。

写真にはうつっていませんが、織姫様と彦星様が天の川で会っている飾りもありました。

みんなの願い事がかないますように・・・。

七夕の願いごと・・・

今日は七夕ですね。

お天気はどうでしょうか。

織姫さまと彦星さまが無事に会えますように。

子どもたちの色々な願い事を短冊に書いて飾りました。

「プリンセスになれますように」

「しんかんせんのうんてんしになりたい」

「サッカーがじょうずになりますように」

「おかねがたくさんたまりますように」

「にじいろのかみのけでにじいろのドレスがきたい」などなど・・・。

みんなの願い事がいつかかないますように。

今日の給食とおやつは七夕メニューです。

Twitterで紹介していますのでよろしかったらご覧ください。