社会福祉法人 多摩春光園 春光保育園

子どもたちの健全な育ちを願って、父母と保育者が協力し合う保育園です。

TEL.042-572-0528

〒186-0005 東京都国立市西2-14-1

ブログ

8月と9月生まれのお誕生会がありました

2016年9月8日(木)

台風の影響が心配されましたが、8月と9月生まれのお友だちのお誕生会が行われました。

ひと夏越えて、みんなとてもたくましくなったように感じます。

保育士お手製の誕生カードをもらって嬉しそうな子どもたち。

保護者の方による人形劇を楽しんだ後は、みんなで椅子取りゲームをして盛り上がりました。

給食は、鮭ときゅうりのちらし寿司、鶏肉の南部焼き、青梗菜の和え物、キノコ汁、ぶどう・・・美味しかった~♪

誕生児の皆さん、おめでとうございます。

20160908tanjo 20160908tanjo2 20160908tanjo3 20160908tanjo4 20160908tanjo5 20160908tanjo6

 

 

引き取り訓練を行いました

2016年9月1日(木)

防災の日に、災害時に備え、園全体で避難及び引き取り訓練を行いました。

大地震が発生したとの想定のもと、子どもたちは皆先生の言うことをよく聞いて、上手に避難することができました。

玄関ホールに全員避難した後、保護者の方のお迎えを待ちました。

災害時、車も電車も使えない時にどうやって子どもを迎えに行くのか・・・。

保育園では保護者の方が迎えに来られるまでお子さんを大切にお預かりしていますが、この機会にどう対応するのか確認してみてください。

お忙しい中、ご協力ありがとうございました。

20160901hikitori 20160901hikitori2 20160901hikitori3 20160901hikitori4

夏の子どもたち♪

2016年8月31日(水)

早いもので8月も今日で終わり。

暑い夏もなんのその、子どもたちは毎日元気に保育園に通っています。

雨の日も多く、たくさんは入れず残念でしたが、プールは今週いっぱいでおしまいです。

残り少ない夏を楽しみましょう♪

20160831pool 20160831pool2 20160831pool3 20160831pool4

先週のお泊まり保育の様子です

2016年7月15日(金)

先週の年長組のお泊まり保育の様子です。

カレーライスを作ったり、すいか割りをしたり、かくれんぼをしたり、探険ごっこをしたり・・・。

ドキドキワクワク、いろいろな経験をしました。

楽しかったね♪

20160708tomari 20160708tomari2 20160708tomari3 20160708tomari4 20160708tomari5 20160708tomari6 20160708tomari7 20160708tomari8 20160708tomari9

6月と7月生まれのお友だちの誕生会がありました

2016年7月7日(木)

七夕の今日は、6月と7月生まれのお友だちの誕生会がありました。

胸にお花をつけてもらって、みんなの前でちょっぴり恥ずかしそうにしている誕生児たち。

みなさん、お誕生おめでとうございます。

誕生児の保護者の方もお招きして、一緒にゲームをしたりして楽しみました。

20160707tanjokai 20160707tanjokai2 20160707tanjokai3

プール開き!

2016年7月1日(金)

なんとかお天気にも恵まれ、プール開きをしました。

2~5才児は屋上に設置したプールで、0・1才児はお部屋の前のテラスに設置したプールで遊びました。

プール遊びをするにあたっての注意、約束事を聞いてから、みんなで準備体操をし、いざ、プールへ!!

プールに浮かべたお魚を釣ったり、小さいプールや大きいプールで初泳ぎ?!

みんなとても楽しそうでした。

今年の夏もたくさんプール遊びができたらいいなと思います。

20160701pool 20160701pool2 20160701pool3

おはなしの会がありました

2016年6月30日(木)

今日は、お話語りの方によるおはなしの会がありました。

3・4・5才児がクラスごとに素話や絵本、手遊びなどを楽しみました。

どの子もおはなしの世界にひき込まれ、静かに聞き入っていました。

20160630ohanasi 20160630ohanasi2 20160630ohanasi3

 

ブラッシング指導がありました(3・4・5才児)

2016年6月24日(金)

あじさいの花が鮮やかに咲く頃となりました。

雨が降っていない時は、少しの時間でも外で元気に遊んでいる子どもたちです。

今日は、国立市歯科医師会の歯科衛生士の方によるブラッシング指導がありました。

歯みがきの仕方、ぶくぶくうがいのやり方など丁寧に教えていただきました。

お家でも実践して虫歯ゼロを目指しましょう!

20160624brushing 20160624brushing2 20160624brushing3 20160624brushing4

歯科健診がありました

2016年6月9日(木)

梅雨空の今日、園医の先生による歯科健診がありました。

0才児から5才児まで全員が健診を受けました。

毎日の歯みがき、嫌がっていませんか?

保護者の方もお忙しい中大変でしょうが、仕上げみがきをしながらスキンシップを楽しんでください。

20160609sika 20160609sika2

 

保育所体験「わくわく」がありました

2016年6月6日(月)

今日は、保育所体験「わくわく」がありました。

まだ保育園へ入っていないお子さんや保護者の方を対象に、在園児と一緒に遊んでもらったり、悩み事などの相談を受けたりしています。

今日は、19家庭20人の方の参加がありました。

親子リトミックをしたり、大型絵本を読んだり、園庭のアスレチックで遊んだりしました。

園内の見学もできますので、興味のある方はぜひいらしてください。

来月は7月4日(月)の予定です。

20160606wakuwaku 20160606wakuwaku2 20160606wakuwaku3