社会福祉法人 多摩春光園 春光保育園

子どもたちの健全な育ちを願って、父母と保育者が協力し合う保育園です。

TEL.042-572-0528

〒186-0005 東京都国立市西2-14-1

ブログ

運動会を行いました

2017年10月13日(金)

先週、7日(土)に運動会を行いました。

あいにくのお天気で、校庭が乾かず、体育館での開催となりました。

寒い日でしたが、体育館の中は子どもたちの熱気でいっぱい。

どの子も今までの練習の成果を発揮しようと頑張っていました。

子どもたちの成長を感じていただけたのではないでしょうか。

保護者の方々や地域の方々、卒園児たちにも参加していただき、

とても盛り上がりました。

 

 

運動会のリハーサルを行いました

2017年10月3日(火)

今日は、間近に迫った運動会のリハーサルを行いました。

入場行進や体操、かけっこ、各クラスの競技やダンスなどなど盛りだくさんの内容になっています。

子どもたちの練習の成果、頑張りにご期待ください。

可愛く、かっこよく、子どもたちそれぞれの成長している姿がとても頼もしく見えます。

でも、当日のお天気がちょっと心配・・・。

てるてる坊主をたくさん作って晴れることをお祈りしましょう。

引き取り訓練を実施しました

2017年9月4日(月)

防災の日の1日(金)、引き取り訓練を実施しました。

大地震発生を想定しての避難訓練。

毎月の訓練の成果か、みんな静かに素早く避難することができました。

そして、玄関ホールで保護者の方のお迎えを待ちました。

いざという時、保育園では保護者の方がお迎えにいらっしゃるまで、お子さんを大切に守ります。

避難経路や家族の待ち合わせ場所など、ご家庭でもこの機会に確認してみてはいかがでしょうか。

お忙しい中、引き取り訓練にご参加・ご協力ありがとうございました。

 

食育(じゃがいも・にんじん)~5才児

2017年7月25日(火)

先日のお泊まり保育の時に子どもたちが作ったカレーライス。

具のじゃがいもとにんじんは、春から子どもたちが育てて収穫したものです。

小さかったり、穴があいていたり、でこぼこだったり、三つまたになっていたり、色々な形のじゃがいもやにんじんがありました。

土を耕し、種まき、苗植え、水やり・・・そして収穫!

自然の恵みに感謝しながら、大切に洗って、皮をむいて、一口大に切って調理し、みんなで食べる!!最高のカレーライスでした。

なかなか最後の一口が進まなかった子どもに、「食べられなかったら残してもいいよ」と言ったところ、「それはちょっと、もったいないと思う」とパクッとスプーンを口に入れました。

食材を無駄にしない、もったいないという気持ち、大切にしたいですね。

先日、年長組ではお泊まり保育がありました

2017年7月21日(金)

先日、年長のゆり組さんではお泊まり保育がありました。

初めて親御さんと離れて夜を過ごすことへの不安感、いつも一緒に遊んでいるみんなとずーっと一緒に楽しく過ごすことへの期待感・・・朝からみんなハイテンションでした。

探険隊になって宝物を探したり、夕食のカレーライスを作ったり、すいか割りやマジックショー、かくれんぼ・・・等々盛りだくさんの内容でした。

夜はプールにお湯をはって露天風呂。

絵本の読み聞かせの後、静かに就寝💤

かけがえのない経験をした子どもたちです。

理事長、園長、前園長も一緒に。楽しくてみんなおしゃべりがとまりませんでした!

プール開きをしました

2017年6月30日(金)

早いもので2017年も今日で半分が過ぎてしまいました。

子どもたちは日々成長しています。

昨日はみんなが待ちに待ったプール開きでした。

あいにくのどんよりしたお天気でしたが、みんなとても嬉しそう。

それぞれ色鮮やかな水着に身を包み、ホールで準備体操をしてから屋上のプールへGO!

昨日はまだ水遊び程度でしたが、暑くなりそうな今年の夏、たくさんプールに入れますように・・・。

絵の具遊びをしました ~1才児~

2017年6月2日(金)

夏のような陽気の今日、1才児うさぎ組では初めての絵の具遊びをしました。

最初は筆で描いていたものの・・・

「あっ、手に付いちゃった」

「あっ、足にもついちゃった」

「手、入れちゃえ~」

だんだんと大胆になってきた子どもたち。

自分の手や足にも絵の具をぬりぬり・・・。

初めての感触を楽しみました。

 

春の遠足に行ってきました~4・5才児

2017年5月18日(木)

先週、12日(金)に4才児と5才児は春の遠足に出かけました。

お天気にも恵まれ、バスで府中の森公園へ。

アスレチックで大胆に体を動かしたり、大きな広場を駆け回ったり。

でも一番のお楽しみはお弁当♪

お友だち同士見せっこしながら、美味しそうに頬張っていました。

保護者の皆様、お忙しい中、お弁当の準備をありがとうございました。

 

食育~そら豆の皮むきをしました~3・4才児

2017年5月9日(火)

3才児クラスでそら豆をさやから出し、4才児クラスでそのお豆の薄皮むきをしました。

そら豆のさやって大きいんだね~。

お豆がふかふかのベッドに寝てるみたい!

みんなでむいたそら豆は、今日の給食のホクホクサラダになりました。

美味しかったね!

保育園ではこいのぼりが元気に泳いでいます!

2017年4月28日(金)

♪やねよーり たーかい こいのーぼーり♪

保育園では、こどもの日を前にこいのぼりを飾りました。

子どもたちがのびのび、すくすく元気に成長しますように。

先日の保育参加で保護者の方と一緒に作ったこいのぼりも廊下に飾っています。

ハートや星形の瞳のこいのぼりなど、素敵なこいのぼりが並んでいますよ。