社会福祉法人 多摩春光園 春光保育園

子どもたちの健全な育ちを願って、父母と保育者が協力し合う保育園です。

TEL.042-572-0528

〒186-0005 東京都国立市西2-14-1

いきいき!こどもたち!!
保育園の子どもたちの様子をお伝えします。   

ブログ一覧

避難訓練をしました

雨が降らず、空気がとても乾燥しています。

例年より火災が多く発生していて、先日は消防署から注意喚起のお知らせが届きました。

今日は、近隣住宅から火災が発生したと想定し、避難誘導訓練を行いました。

火災発生の放送が入り、保育士の誘導によって火災の発生場所から遠い所へ避難。

火災の発生場所によって避難ルートが変わるので、職員一人一人が臨機応変に判断し、動きます。

訓練は毎月行っていますが、色々なシチュエーションを想定すると迷うことも多々あり、日頃の訓練がとても大切だと実感しています。

サンタさんが来てくれました♪

今年もサンタクロースのおじいさんが保育園に来てくれました。

見知らぬ人がいきなり保育室に入ってきて、びっくりして泣き出す子、

サンタさんだぁとニコニコ笑顔の子、

サンタさん?と半信半疑の子・・・。

反応は様々でしたが、プレゼントをもらってみんな嬉しそう。

「今日はプレゼントを届けるのに忙しいからまたね。」とあっという間にいなくなってしまったサンタさん。

また来年も来てくださいね♪

落ち葉がたくさん♪(3才児)

クリスマス会の練習の合間に3才児クラスは公園まで散歩に出かけました。

広い公園には落ち葉がたくさん♪

腕いっぱいに抱えて空へ投げ上げたり、寝転んでお布団のように体に落ち葉をのせてみたり・・・。

カサカサした音や踏んだ時の感触、たくさん抱えた時の温かみなど。

緑の葉っぱとは違った感触を楽しみました。

明日はいよいよクリスマス祝会♪

クリスマス祝会を明日に控え、子どもたちはドキドキ・ワクワク♪

みんな、お父さんやお母さんに見ていただけるのをとても楽しみにしているようです。

保育園で、お父さんやお母さんのいないところで、こんなに頑張っているんだと伝えたい!

楽しみだけれど緊張もする・・・いろいろな経験を重ねて成長していく子どもたちの姿をご覧いただきたいと思います。

本番前に、練習中の様子をちらっとお見せいたします・・・。

収穫祭を行いました

先日、収穫祭を行いました。

鮭の解体を通して、命を頂くということの意味、食の大切さを子どもたちに伝え、感謝しながら美味しく鮭汁をいただきました。

4才児が屋上菜園で育てた大根も今年は大豊作で、鮭汁にたっぷりと入れて食べました。

園庭にお釜を出して、お米も炊いて、給食はピカピカの新米と鮭汁です。