社会福祉法人 多摩春光園 春光保育園

子どもたちの健全な育ちを願って、父母と保育者が協力し合う保育園です。

TEL.042-572-0528

〒186-0005 東京都国立市西2-14-1

食育、栽培活動

給食のお手伝いをしました(3才児)

2015年2月4日(水)

今日は、年少のたんぽぽ組さんが給食のお手伝い。

キャベツちぎりと玉ネギの皮むきをしました。

食材に触れることで食べ物への興味もわいてきます。

お家でもぜひ一緒にやってみてください。

食育(3歳)

キャベツを小さくちぎっていきます。
給食のサラダになりました。

食育(3歳)

栄養士の先生と一緒に。
おいしいサラダにな~れ。

玉ネギの皮、初めてむいたー。 どこまでむいたらいいのかな?

玉ネギの皮、初めてむいたー。
どこまでむいたらいいのかな?

さつまいもコロッケを作りました(5歳児)

2014年11月18日(火)

先日収穫したさつまいもで、今日は年長のゆり組さんがさつまいもコロッケを作りました。

ふかしたおいもをつぶして、給食の先生に用意していただいた玉ネギとひじきとお肉を混ぜて、形作りました。

あとは給食の先生に衣をつけて揚げてもらって、みんなで給食にいただきました。

みんなの愛情こもったコロッケ、とってもおいしくて大好評でした♪

さつまいもコロッケ

ふかしたおいもの皮をむいています。

さつまいもコロッケ

スプーンの背でつぶしていきます。みんな真剣です。

さつまいもコロッケ

同じくらいの大きさにきれいに丸めて・・・。

さつまいもコロッケ

出来上がり!

さつまいもコロッケ

いただきまーす!おいしーい!おかわりする子もたくさんいました。

落花生を収穫しました(4歳児)

2014年11月7日(金)

4歳児もも組のお友だちが育ててきた落花生を収穫しました。

たくさん実がなっていて、みんなとても嬉しそうでした。

落花生の収穫

ちゃんと実がなっているかな。

落花生の収穫

実がたくさんついてる!

落花生の収穫

サインペンで思い思いに描きます

落花生の収穫

実がたくさんついた落花生、上手に描けました

 

みんなが掘ったおいもをプレゼントしました

2014年10月30日(木)

今日は、3・4・5歳児が教会を訪問し、聖書の話を聞いたり、手遊びをしたりしました。

教会訪問

 

 

 

 

 

 

 

 

先日掘ったおいもをプレゼント。いつもありがとうございます。

牧師様にプレゼント

 

 

 

 

 

 

 

教会へ行った後、5歳児がCarna国立を訪問し、おいもをプレゼント。

Carna国立にて

 

 

 

 

 

 

 

とても喜んでいただき、こちらも嬉しくなりました。

おいもほりをしました(4・5才児)

2014年10月28日(火)

園舎屋上の菜園に植えたさつまいもが大きくなりました。

屋上菜園でいもほり

 

 

 

 

 

 

 

 

4・5才児でおいもほり。

ほって、ほって・・・  大きいのがとれたー!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

屋上の狭い中で育ったからか、色々な形のおいもが掘れました。

誰かがおいもを組み合わせてお人形さんを作ったようです。

秋の収穫「さつまいも」 20141028imo5