もうすぐ運動会です。
本番はお隣の小学校の校庭をお借りして運動会を行います。
小学校のご厚意で、校庭で運動会の練習をさせていただきました。
保育園よりも広ーい校庭で戸惑い気味の子どもたちでしたが、保護者の皆さんの前では元気よく頑張ってくれると思います。
応援よろしくお願いいたします。




TEL.042-572-0528
〒186-0005 東京都国立市西2-14-1
今年度は2才児クラスから5才児クラスまでが運動会に参加します。
0才児クラスと1才児クラスは自由参加です。
昨年まではクラス毎(学年毎)の開催だったので、合同での開催は久しぶりです。
3クラス合同の入場行進や体操、各クラス毎のかけっこや表現(ダンス)、リレーなどみんな一生懸命練習しています。
まだ保育園に通っていない小さいお子さんも(0才から2才まで)参加できるプログラムがありますので、よろしかったら遊びにいらしてください。
当日は頑張っている子どもたちへの温かな声援をよろしくお願いいたします。




9月1日(金)に引き渡し訓練を実施いたしました。
15時50分に大地震発生を想定し、避難訓練。
その後保護者の方々のお迎えを待ちました。
災害時は交通網の混乱も予想され、道路状況もどうなるかわかりません。
職場や自宅から保育園までのルートに危険な所はないか、今一度確認していただきたく、徒歩でのお迎えをお願いしました。
災害発生時、誰がどのように迎えに行くのか、ご家庭で話し合っていただけたらと思います。
ご協力ありがとうございました。




先月、年長クラスゆり組のお楽しみ会がありました。
苗から育てたトマトを使ってのピザ作りや、人探しゲーム、スーパーボールすくいやヨーヨーつり、スイカ割り、先生方の出し物などなど盛りだくさんの一日を過ごしました。






明日は七夕ですね。
それぞれが願い事を短冊に書いて飾りました。
「アンパンマンになりたい」
「電車にいっぱい乗れますように」
「せんせいやおともだちとたくさん遊びたい」
「プリンセスになれますように」
「元気に過ごせますように」
「世界が平和になりますように」
「オムツがはずれてプールデビューできますように」
願い事はいろいろです・・・。
写真にはうつっていませんが、織姫様と彦星様が天の川で会っている飾りもありました。
みんなの願い事がかないますように・・・。


今日はプール開き。
4年ぶりに屋上にプールを設置しました。
今日はあいにくお日様が出ていなくて、水に濡れると少し寒いかなといった感じでしたが、皆お気に入りの水着を着て、とても楽しそうでした。
大きいプールに沈んでいた碁石を
「たからものだ!」
と言って集め出した子どもたち。
今年の夏は思いっきり水と触れ合って楽しみたいと思います。
0・1・2才児クラスは1階のテラスで水遊び。
小さい子たちもこわごわながらも水の感触を楽しんでいたようです。




先週、4・5才児クラスは都立府中の森公園まで遠足に行ってきました。
お弁当や水筒を持って、バスでGO!!
お天気にも恵まれ、色々な遊具で遊んだり、お家の方が作ってくださったお弁当を食べたり、広い野原を思いっきり駆け回ったり・・・。
とても楽しい一日でした。






進級式、入園式から早くも約2週間が過ぎました。
新しい教室、新しいお友だち、新しいおもちゃ、去年とは違う担任・・・etc.
なかなか慣れずに涙が出てしまうお子さんもまだたくさんいます。
一日も早く、笑顔で通えるようになるといいですね。
保育園は楽しいところ、安心して過ごせるところ、お友だちや先生に会えるところ・・・。
保護者の方にとってもほっと一息つける場所でありたいと思っています。


新型コロナウイルスに関する制限が緩くなって、3才以上児クラスは今年度からお子様の誕生月に保護者の方も一緒に誕生会に参加していただけることになりました。
先週、早速5才児クラスの4月生まれのお友だちの誕生会を行いました。
先日、読売巨人軍の方による野球教室が行われました。
4・5才児が参加し、ボールの投げ方やバットでの打ち方を教えていただきました。
未来のプロ野球選手がこの中にいるかもしれません?!



