2018年11月7日(水)
先日、わくわく遊びの会がありました。
年長さんが中心になって、みんなに楽しんでもらえるよう企画した会です。
ピタゴラスイッチ、輪投げ、宝探し、迷路・・・いろいろと工夫して作ってくれました。
屋上菜園で育てたさつまいもをホットプレートで焼いて、「美味しいね」とホッコリする場面も。
遊びに来てくれた地域のお客様も一緒に、楽しいひとときを過ごしました。
TEL.042-572-0528
〒186-0005 東京都国立市西2-14-1
2018年11月7日(水)
先日、わくわく遊びの会がありました。
年長さんが中心になって、みんなに楽しんでもらえるよう企画した会です。
ピタゴラスイッチ、輪投げ、宝探し、迷路・・・いろいろと工夫して作ってくれました。
屋上菜園で育てたさつまいもをホットプレートで焼いて、「美味しいね」とホッコリする場面も。
遊びに来てくれた地域のお客様も一緒に、楽しいひとときを過ごしました。
2018年10月19日(金)
先日、17日(水)に3才以上児は昭和記念公園へ遠足に行ってきました。
お弁当と水筒を持って、バスに乗って、ウキウキワクワク。
お天気にも恵まれ、広い公園の中を走り回ったり、飛びまわったり、たくさん遊びました。
そして、一番のお楽しみはお家の方が作ってくれたお弁当!
「全部食べたよ~!」「からあげ入ってた!」
どの子もとても嬉しそうでした。
2018年10月9日(火)
6日(土)に保育園の運動会が行われました。
昨年、一昨年は雨で体育館での開催でしたが、今年はきれいな青空のもとで行うことができました。
0才児から5才児まで全員参加で、怪我もなく、無事に終えられたことにまずは感謝です。
練習していた保育園のホールとは違って、当日の会場である小学校の校庭はとても広く、戸惑ってしまった子もいましたが、みんな頑張りました。
どの子も日頃の練習の成果を発揮し、輝いていました。
可愛いダンスや、かっこいい決めポーズ、保護者の方や卒園児や地域の方の競技などもあって見どころがたくさん!
そして追いつ追われつの4・5才児のリレーは大変盛り上がりました。
頑張った子どもたちに多くの感動をもらった一日となりました。
2018年10月2日(火)
今週末に迫った運動会に向けて、どのクラスも一生懸命練習しています。
登場するだけで可愛い0才児。
先生の真似をして可愛く踊る1才児。
元気にノリノリで踊る2才児。
3・4・5才児は出番も多く、皆真剣です。
可愛く、カッコよく、たくましく・・・
年齢ごとの成長が見られる良い機会だと思います。
温かいご声援をどうぞよろしくお願いいたします。
2018年7月25日(水)
今日は、小金井観光大使でもある、”Everly“の松尾賛之さんと松尾悟郎さんが来園くださり、子どもたちのためにコンサートを行ってくださいました。
素敵なバイオリンとピアノの奏でる音に、暑さも忘れるくらい楽しいひと時を過ごしました。
知っている曲が始まると、子どもたちもノリノリで、とても嬉しそうでした。
ありがとうございました。
2018年7月13日(金)
先週、年長のゆり組はお泊まり保育がありました。
冒険してパズルを解いたり、メダルを作ったり。
夕食に自分たちで育てて収穫したじゃがいもとにんじんの入ったカレーライスを作りました。
おやつのアイスクリームも頑張って作ってみました。
すいか割りやかくれんぼもしました。
夜の保育園を冒険するというドキドキワクワクな経験も。
朝ごはんには自分たちでおにぎりを作って食べました。
盛りだくさんだったお泊まり保育。
みんなにとって良い思い出になったのではないでしょうか。
2018年5月18日(金)
先日、4・5才児がバスに乗って都立府中の森公園まで遠足に行ってきました。
お天気に恵まれ、広い野原を思いっきり駆け回ったり、遊具で遊んだり。
そして一番のお楽しみはお弁当!
みんなとても楽しかったようです。
愛情こもったお弁当はどの子も「おいしかった!」と嬉しそうに教えてくれました。
2018年4月27日(金)
新年度が始まり、早いもので一ヶ月がたちました。
最初は新しい環境に不安で泣くことの多かった新入児もだいぶ保育園での生活に慣れてきたようです。
進級児は一つずつお兄さん、お姉さんになったんだと自覚を持ちながら、毎日張り切って活動しています。
先日、3・4・5才児クラスでは、保育参加がありました。
保育園での活動に保護者の方にも参加していただき、園での子どもたちの様子をご覧いただきました。
2018年3月20日(火)
昨日、保育園にくにたち馬飼舎のリトルホース「ジャックとダンディ」がやってきました。
「おうまさんだぁ」
「あっ、うごいた!」
「あったかーい」
おそるおそるジャックとダンディのおでこをなでなで・・・。
さわろうとしたら急にお馬さんが動いてビックリしたり
さわってみたら、あったかくて、生きてるんだぁと感じたり
とても良い経験になりました。
ジャック、ダンディ、ありがとう。
2018年3月19日(月)
昨日、18日(日)に卒園式が行われました。
年長のゆり組23名がこの春、春光保育園を巣立っていきます。
0才児クラスから通っていた子も多く、保育園で生活した日々を思い返すと
歩けなかった子が走り回れるようになったり
ミルクしか飲めなかった子がもりもりご飯を食べられるようになったり
お友だちができて
お友だちと一緒が楽しくて
けんかもしたけど、やっぱり一緒がいいんだとわかったり
あんなに小さかった子が、こんなに大きく、立派になって・・・と、感慨深いものがあります。
ご卒園おめでとうございます。