昨年は3才以上児のみの展示でしたが、今年は0才児クラスから5才児クラスまで、全員のこの一年間の作品を展示しました。
大きな紙に思い思いにクレヨンや絵筆を走らせたり、色画用紙をちぎって貼り絵をしたり、素敵な作品がたくさん!
みんな表現することの楽しさを味わっています。
TEL.042-572-0528
〒186-0005 東京都国立市西2-14-1
昨年は3才以上児のみの展示でしたが、今年は0才児クラスから5才児クラスまで、全員のこの一年間の作品を展示しました。
大きな紙に思い思いにクレヨンや絵筆を走らせたり、色画用紙をちぎって貼り絵をしたり、素敵な作品がたくさん!
みんな表現することの楽しさを味わっています。
春光保育園の目の前にある第二小学校。
卒園した後、こちらの小学校へ通う子どもたちも何人かいます。
「小学校ってどんなところ?」
国立二小からのお誘いで、年長のゆり組の子どもたちが小学校へ行ってきました。
1年生と5年生のお兄さん、お姉さんに学校を案内してもらいました。
保育園では一番大きい年長さんですが、小学校ではずいぶん小さく見えます。
広い校庭や体育館で遊んだり、ランドセルを背負わせてもらったり、合奏を披露してもらったり。
一年生になるのが楽しみな子どもたちです。
東京では珍しく朝から降っている”雪”に子どもたちは大喜びです。
早速屋上で遊び始めました。
「つめたーい!」
「ゆきだるま作ろう!」
思い思いに雪を楽しみました。
節分に向けて、年長児たちはそれぞれ鬼のお面を作っていました。
大きい鬼、恐そうな鬼、可愛い鬼、やさしそうな鬼・・・個性豊かな鬼のお面ができあがりました。
お面をかぶって、外から小さいクラスの子たちに「オニだぞう!」
窓をはさんでいるからか、泣いて怖がる子は少なく、新聞紙で作ったお豆を投げてみたり、窓の方へ近づいていく子も。
幼児クラスはクラス対抗で玉入れ合戦になりました。
給食には恒例の「おにライス」 ➡ Twitterで紹介しています。
今夜、お家でもオニが登場するのでしょうか。
先日、お話の会がありました。
コロナ禍でしばらく中止となっていましたが、やっと開催することができました。
くにたちお話の会の方々による素話や絵本読み。
ろうそくに灯をともし、目をつぶって、鈴の音が鳴るとお話の世界へ。
いつもとは違うゆったりとした空気の中で素敵なひとときを過ごしました。
17日にクリスマス祝会を行いました。
0才児クラスから5才児クラスまで、各クラス毎に完全入れ替え制で行いました。
保護者の方の前で、今まで練習してきた成果を発揮し、誇らしげな顔の子どもたちが印象的でした。
20日には少し早めにサンタクロースがやってきました。
びっくりして泣き出す子、誰だろう・・・と遠くから眺めている子、ワーッと歓声をあげながら近づいていく子・・・反応は様々です。
中には、「僕、いい子じゃなかったのに、サンタさん間違えてきちゃったのかな」とボソッとつぶやいている子もいました。
一人ひとりプレゼントを受け取って、皆とても嬉しそうでした。
皆様、素敵なクリスマスをお過ごしください。
メリークリスマス!
あいにくのお天気でしたが、収穫祭を行いました。
園長が鮭をさばいていくところを見学。
子どもたちが育て、収穫した大根や里芋などと鮭を入れた春光鮭汁を作りました。
自然の恵みや命をいただくということ、食べることで自分たちの身になっていくということを感謝しながら、皆で美味しくいただきました。
11月に入り、朝夕は少し寒いですが、日中は過ごしやすい日が続いています。
0才児クラスの子どもたちは外で遊ぶのが大好きです。
おもちゃのフライパンに砂を入れて炒め物・・・?
お鍋に調味料を入れようとしている小さなお父さんとお母さんも?!
お家でパパやママの姿をよく見ているのでしょうね。
0才児クラスでは1才のお誕生日を迎えたお友だちも多く、歩いてお散歩に出かけられる子も増えてきました。
まだよちよち歩きの子もワゴンに乗って近くの公園へ。
園庭にはない遊具で遊んだり、道中出会うワンちゃんに反応したり、お散歩には保育園内では経験できないことがたくさんあります。
先週、3・4・5才児の運動会が行われました。
コロナ禍の中で、残念ながら今年も0・1・2才児の参加は難しく、そんな小さいお友だちの分も3・4・5才児のお兄さん、お姉さんたちは頑張りました。
3才児はうちわを使ってかわいらしく、4才児はフラーフという薄い布を使って華やかに、5才児はバチを使ったり、フラフープやなわとびも取り入れて勇ましい姿を披露してくれました。
かけっこやリレーも、一生懸命走る姿に感動しました。
久しぶりに行われた親子競技もとても楽しかったです。
今年もクラス毎の開催となりましたが、コロナが収束して、来年こそ0才児から5才児へとできることが増えていく、成長していく姿をご覧いただけるようになるといいなと思います。