2014年11月12日(水)
今日は、「くにたちおはなしの会」の平塚さんと円谷さんによるお話の会がありました。
ろうそくに小さな火がともると、優しい鈴の音と共にみんなお話の国へ導かれていきます。
落ち着いた雰囲気の中で聞くその語りに、子どもたちだけでなく、保育士もほっこり温かい気分になりました。

よろしくお願いします

楽しい手遊び

独特な語り口にいつもと違う絵本の世界。

絵本を持たずに語られる素話に、子どもたちは想像力をかきたてられます。
TEL.042-572-0528
〒186-0005 東京都国立市西2-14-1
2014年11月12日(水)
今日は、「くにたちおはなしの会」の平塚さんと円谷さんによるお話の会がありました。
ろうそくに小さな火がともると、優しい鈴の音と共にみんなお話の国へ導かれていきます。
落ち着いた雰囲気の中で聞くその語りに、子どもたちだけでなく、保育士もほっこり温かい気分になりました。
よろしくお願いします
楽しい手遊び
独特な語り口にいつもと違う絵本の世界。
絵本を持たずに語られる素話に、子どもたちは想像力をかきたてられます。
2014年11月11日(火)
昨日、年長のゆり組さんが中心になって行うあそびの会がありました。
作るコーナー、遊ぶコーナー、食べるコーナーなど、いろいろなお楽しみがたくさん!
最後には、先生の弾くピアノに合わせて、自分たちで作ったマラカスを振ってにぎやかに♪
みんなで楽しいひと時を過ごしました。
先生方によるミニシアター
たからさがし
先日掘ったおいもを焼いて、園長先生と。
ペットボトルでマラカス作り
作ったマラカスをシャッカシャッカ♪
2014年11月10日(月)
昨日、PTA主催春光まつりが行われました。
あいにくのお天気でしたが、大盛況で、在園児とその保護者をはじめ卒園児、地域の方々など大勢いらしてくださいました。
皆さん楽しんでいただけたようで、笑顔で帰って行かれました。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
こどもコーナーの○きぶりたたき
ジュースコーナー、奥はだがしコーナーです
ポップコーン、わたあめコーナー 人気で行列ができるほどでした。
保護者有志の方によるミニコンサート。みんな一緒に楽器を持って楽しみました。
バザーコーナー 掘り出し物はあったでしょうか。
2014年11月6日(木)
保育園では、3才以上児は2か月に1度お誕生会をいたします。
誕生児の保護者の方をお招きして、みんなでお祝いします。
0・1・2才児は各クラスでお祝いします。
今日は、10月と11月生まれのお友だちのお誕生会でした。
誕生児のお友だちです。みんなの前に座って、ちょっぴり緊張。
みんな一緒に楽しく手遊び。
誕生児の父母による人形劇。今日の演目は『森の冬支度』
誕生児の父母と一緒にみんなでゲームをして楽しみました。