風船羽根つきをしました(3才児) お正月の羽根つき遊び・・・羽子板と羽根を使ってというのは子どもには難しいです。 そこで! 段ボールを羽子板の形に切り、可愛く絵を描いたり、デコレーションして、子どもでも扱いやすい羽子板を作りました。 そして、羽根の代わりは風船です。 ふわふわ~っとどこへ飛んでいくかわからない風船を追いかけて、みんな楽しく過ごしました。
こまを作って回しました (2才児) 先日、2才児クラスでは丸く切った画用紙に思い思いの絵を描いてこまを作りました。 初めてマーカーを使って絵を描きました。 マーカーのキャップをはずしたら、マーカーのおしりにつけること。 使わないときはキャップをカチッというまではめてね・・・とお約束。 こまの軸にはペットボトルのキャップを利用しました。 小さな指で器用にこまを回して遊んでいました。
凧あげを楽しむ子どもたち (3才児) 新年おめでとうございます。 年末年始のお休みが明け、子どもたちのにぎやかな声が保育園に戻ってきました。 今月は季節の遊び(お正月遊び)を楽しんでいきたいと思います。 3才児クラスでは凧作りから始めました。 思い思いに絵を描いて、出来上がった凧を屋上であげてみました。 寒さに負けず、たくさん走って心も身体もぽかぽかになったようです。