先日、4・5才児クラスがバスに乗って、昭和記念公園へ行ってきました。
お天気にも恵まれ、広い原っぱや遊具でたくさん遊びました。
思いっきり遊んだ後は、待ちに待ったお弁当♪
みんな嬉しそうに食べていました。




TEL.042-572-0528
〒186-0005 東京都国立市西2-14-1
先日、4・5才児クラスがバスに乗って、昭和記念公園へ行ってきました。
お天気にも恵まれ、広い原っぱや遊具でたくさん遊びました。
思いっきり遊んだ後は、待ちに待ったお弁当♪
みんな嬉しそうに食べていました。
お天気にも恵まれ、無事運動会を終えることができました。
たくさんの方にご来場いただき、声援をいただきました。
子どもたちもみんな、とっても頑張っていました。
練習時の倍以上の力を発揮していたのではないかと思います。
親子競技も楽しんでいただけたようで、良かったです。
年齢ごとの競技に、子どもの成長を感じていただけたら嬉しいです。
応援ありがとうございました。
もうすぐ運動会です。
今日は、そのリハーサルの様子を少し・・・。
どのクラスの子どもたちもみんな可愛くて当日が楽しみです!
行進や踊り、かけっこも一生懸命練習しました。
子どもたちにとっても、保護者の方にとっても、思い出に残る一日になればいいなと思います。
未就園児や卒園児、地域の皆様にもご参加いただけるプログラムがありますので、よろしかったら遊びにいらしてください。
先日、大地震発生を想定した避難訓練及び引き渡し訓練を行いました。
保育園では毎月地震や火災を想定した避難訓練を行っていますが、今回は保護者の方にもご協力いただいての訓練です。
災害時も保育園では保護者の方がお迎えに来るまで、安全にお子様をお預かりします。
いつ来るかわからない、いざという時のために、災害時の引き渡し方法、引き取り方法の確認をさせていただきました。
保護者の皆様にはご協力いただきましてありがとうございました。
安全に、スムーズにお子様を引き渡せるよう職員一同検討を重ねながら、今後も防災訓練に取り組んでいきます。
保育園では毎月避難訓練を行っています。
先日、大地震の後に給食室から火災発生という想定で園庭へ避難する練習をしました。
子どもたちの命を守るために、全員が安全に避難するために、いざという時どう動くべきなのか、色々なシチュエーションを想定して練習します。
先日、4・5才クラスはバスに乗って遠足に行ってきました。
行き先は、都立府中の森公園。
大きな遊具や広い原っぱでたくさん遊びました。
そして何よりも楽しみにしていたお弁当。
子どもたちはみんなとても嬉しそうでした。
満開の桜の下、入園式が行われました。
2週間がたちましたが、まだまだ朝の登園時は泣き声が聞こえています。
生まれて初めてお母さんやお父さんと離れて過ごすことになる保育園。
ドキドキ、ワクワク・・・どの子も緊張していると思います。
保護者の皆様も心配なことがたくさんあるかと思います。
不安な気持ちを受け止め、お子さんが早く保育園に慣れるよう
職員一同心を尽くしていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
写真は入園式の様子です。
先日、年長のゆり組22名の卒園式を行いました。
0才児クラスや1才児クラスからずっと通っているお友だちも多く、赤ちゃんから子どもへと成長していく様子を見てきた私たち職員一同感慨深いものがあります。
それぞれの夢を大切に、笑顔を忘れず、素敵な一年生になってください。
先日、年長のゆり組を送る会がありました。
0才児から4才児クラスの各クラス毎にお祝いと感謝の気持ちを込めて、
歌や手遊びを披露しました。
5才児ゆり組のお友だちからは、合奏のプレゼント。
色々な楽器が合わさって、素敵なメロディーになりました。
ゆり組さん、もうすぐ卒園ですね。
小さな子たちに優しくしてくれて、一緒に遊んでくれてありがとう。
素敵な一年生になってくださいね。
先日、作品展を開催し、多くの保護者や地域の方々にご覧いただきました。
乳児の頃のぐしゃぐしゃ描きやなぐり描き、ぬたくりが成長に伴ってだんだんと形のあるものに変わっていきます。
絵の具に触ることにも抵抗があった子が、だんだんと楽しくなって自分の手や足にも絵の具を塗って、ダイナミックな作品ができあがったり。
収穫した野菜や、花々を思い思いに描いたり。
自分たちで物語を作って絵にしてみたり。
子どもたちの自由な表現をお楽しみいただけたと思います。